top of page

インストラクターの紹介

大豆生田おおまめうだのりこ

まめヨガの会 

(背骨コンディショニング、ドローインヨガ、マットピラティス、ファンクショナルローラーピラティス(FRP))

NAスポーツクラブA-1笹塚店、インストラクター兼パーソナルトレーナー

パーソナル
トレーナー

子供の頃はアレルギー体質で慢性鼻炎や小児喘息で、虚弱児童でした。

中学でバドミントン部に入り、気管支が狭くなるギリギリのラインでカラダを鍛えられることを学びました。

上京して、休日も寝る時間もない激務に体調を崩し、ヨガに出会い健康を保つようになる。

出産を機にヨガ教室を始めて16年。

背骨コンディショニング教室を始めて9年。

スペシャリストの先生のところで修行を3年、

パーソナル個別指導も行い、経験値には自信があります。

私が元気になったように、体のメカニズムをお伝えして 体調不良になる前に自分で自分の体を治す技術が身につけてもらいたい。

病院の言いなりではなく、この不調を改善するには自分自身でどんな体操がいいか選択できるようになっていただきたい。

私の教室では歪みを見つけてお声がけさせていただき、

皆さんの羅針盤になれるよう探究心を持って関わりたいと思います。

他の先生と違うのは、呼吸を取り入れて、ヨガのようにゆるめ体操を行ったり、

ピラティスのようにローリングで背骨のしなやかさと四肢に負けない体幹を作り、

グループ体操でもパーソナルのように仙骨を押したり、定員12名で目が行き届くように配慮しております。

少しハードなピラティスのクラスもあり、飽きない楽しいトレーニングライフをご提案させていただきます。 歳だから、痛いから、できないとあきらめるのではなく、イタきもちいい範囲で動かしてみる。 できることは必ずあります。

病気がちだった私が元気になったように 今までの人生の中で「一番健康!一番元気!」をいっしょに目指していきましょう。

 

経歴 

1997年コマーシャル制作会社に入社。

制作部から編集マンになって、2000年フリーになり、2005年2009年出産

2008年IHTA認定ヨガインストラクターの資格を取得、まめヨガの会を発足。

2015年背骨コンディショニング協会認定インストラクター資格を取得。

2016年背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの資格取得。

3年間山田勝大スペシャリストを師として修行。

歪みを見つけゆるめて、矯正することで関節の可動域を広げることを学ぶ。

2022年FRPローラーピラティスインストラクターの資格を取得。

仙腸関節、首のゆがみの矯正はグループ会員の方のみとします。

体操を続ける気持ちのない方は骨のズレを治してもまたズレるからです。

人によってはどうやってもそり腰の椎間板ヘルニアが、良くなりません。

それはインナーマッスルの認知、みぞおち(胸椎の開き)が原因だと考え、ピラティスのコントロロジーに辿り着きました。

​皆さんのお悩みが、呼吸で改善するのか、コアマッスルなのか、関節の硬さなのか、部分的な筋力の衰えなのか、心の問題なのか、発見するのが喜びです。

趣味

​スーパー銭湯、岩盤浴、サウナ、ヨガ&ピラティス、ゴルフ、水素吸引、体の研究

背骨コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー 大豆生田のりこ

スクリーンショット 2018-07-01 8.50.04.png

法政大学でのセミナーを担当

bottom of page