
大豆生田 ノリコの

東京都杉並区高円寺体育館 ゆうゆう高円寺南館
東京都世田谷区 代田区民センター 守山地区会館
背骨コンディショニング
みんなで行うサークルとマンツーマンのパーソナルがあります。
〜オンラインレッスンも開催中〜


代田区民センター和室
背骨コンディショニングは体の硬い人でもできるセルフ整体です。
金曜日は人数が増えたため2クラスになり、9時からは、症状が改善された方が予防のために参加、10時30分からは痛みや不調を抱えた方が参加してくださっています。
それぞれの悩みに合わせて、強度を変えて、楽しく続けられるように工夫していますので、一度体験にお越しください。
マットや仙骨枕やゴムチューブなどの道具はお貸しします。
腰痛や坐骨神経痛の方は、仙骨の周りをほぐしましょう。
肩こりの方は巻き肩(猫背)上半身をハーフローラーでゆるめましょう。
目眩がある方、耳が遠くなってきた方は、首のゆるめ体操とアトラス(第一頸椎)のセルフ矯正を仙骨枕でやってみてましょう。
動いて直す体操ですので、ゆがみのひどい方は好転反応が出る方もいらっしゃいますが、軽い動きからスタートして体操を習慣化すると改善に導けます。
家でジーッとしていた方も、教室にお越しいただきおしゃべりして元気なっています。まずは一歩から。
詳しいスケジュールはGoogleカレンダーをご覧ください。

高円寺体育館
-
関節をゆるめる
-
骨を矯正する
-
筋肉&神経伝達の向上
背骨コンディショニングとは・・・
腰痛、首こり、肩こり(五十肩)、頭痛、手足のしびれや耳鳴りなどの症状を動いて直すプログラムです。悪い姿勢、背骨の歪みが関節をずらしているのが原因かもしれません。背骨の中には神経が通っていて、椎骨の間から末端へ伸びています。骨がズレれば神経をひっぱったり圧迫されるため、過緊張を引き起こし、痛みやしびれ、筋肉の張りを引き起こします。
背骨コンディショニングでは関節をゆるめて、骨の歪みを治して、筋トレで神経の伝達を改善していきます。
症状が軽い方はグループ体操へ参加してみて下さい。治った方の話を聞けば頑張れます。一緒にやるから三日坊主になりません。だんだん楽しくなっていきます。
筋トレもあります。サボリ筋を鍛えてガンバリ筋をほぐします。筋トレはしんどいものではありませんが、使っていないと足がツルかもしれません。それは身体からのサインです。メンテナンスが必要です。収縮している筋肉を過度に使わないように、使っていない筋肉を使う筋肉の再教育です。筋トレとは脳と筋肉をつなげる脳トレに近いものです。
筋肉には関節を守る役割があり、カラダを思った通りに動かせるようになるのがゴールです。日常の動作の範囲内で使っていない筋肉を目覚めさせましょう。
人生100年の時代になりました。病院に通うだけの生活になる前に
元気なうちに始めましょう。やるかやらないか、10年後が変わってきます。悩んでいたことが嘘みたいに思えるでしょう。
私がそうだったように。
●代田区民センター
世田谷区代田6-34-13
●守山地区会館 第一会議室
世田谷区代田6-21-5
●大原区民集会所和室
世田谷区大原1-16-16シルクビル
●高円寺体育館3F
杉並区高円寺南2−36−31
●ゆうゆう高円寺南館
杉並区高円寺南4−44−11

笹塚A1スポーツクラブAスタジオ
パーソナルセッション
★マンツーマンでお悩み相談★
個別に体操してみませんか?グループ体操はみんなで同じ体操をしますので、ついていけるか不安に思う方もいるはず。症状が悪化している方も徐々に負荷をかければできるようになります。不調はどこが原因なのか?どうすれば改善するのか?自分の体に向き合ってみましょう。
杖をつく前に、歩けなくなる前に、手術をする前に、
リハビリだと思って体操してみてください。必ず神経が緩まり血行が良くなり姿勢が良くなり改善されていきます。その方の体力と筋力にあったゆるめ体操と整骨と筋トレを行いますので、無理なく体操を始められます。

法政大学 健康講座